私たちが最近はまってるお菓子

♪ドーレミ、ファボリニコ〜

こんにちは
セレクトショップ 「ファボリニコ」です!

今日のブログは、スタッフの「最近はまってるお菓子」をお届けしますよー!

「わかる!わかる!これ美味しいよねー」とか、
「なにそれ?食べた事なーい!」
とか、
「このお菓子知ってる?」
とか、お声をいただけたら嬉しいでーす😆

では、いってみようっ!

増田編

ウマさと辛さがくせになる
「超暴君ハバネロ」

辛いものが大好きな増田は、これを見つけて、手を出さないわけにはいかない!!
とにかく辛い!
でも美味い!
ビールがすすみます🍻
辛いから、バクバクバクバク食べれないっていうのが、また良いんです。
小さい袋だけど、これで3日くらいツマミになります🤣
経済的‼️
辛いのが得意な方、是非お試しください。

肥田編

うすっ!固ーっ!クセになる!
「ペタグーグミ コーラ味」

ぺたんこの薄っぺらいグミです。
そして、固いっ!
とてつもなく固いっ!

スルメみたいにしっかり噛むような歯応えで、最初は「なんやこれ?」と思うのですが、徐々にその固さがクセになる、そんなグミです。

娘たちはグミの中央に空いた穴に、指をいれて、
「ペタペタペタグー!」のグーのタイミングで指で引きちぎれるか、己の力を試して笑ってます。

美味しいですよ!

持田編

冬がきた!この季節がやってきた!
「ラミー」&
「アップルブランデーチョコレート」

店頭でこちらを見かけるようになると、
きたーっ!と嬉しくなる冬季限定チョコレート「ラミー」❤️

ラムレーズンと半生タイプのチョコレートの組み合わせがたまらない!

それに最近は、洋酒漬けの角切りりんごが入ったアップルブランデーバージョンに出会いまして!
シャキシャキ感と生チョコの組み合わせが、これまた最高✨😭✨

夜中、チビーズが眠りについてから、ホットミルクを作り、
こっそりキッチンでいただく時間が至福ッス!!!

ほかに、バッカスタイプで紅茶のリキュールのもあって、次はそれを狙ってます(笑)

オトナの洋酒チョコレート、オススメあったらぜひ教えてくださーい!

============================

セレクトショップ ファボリニコ
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-10-4
TEL : 03-5314-2788
営業時間: 月~土10:00~18:00
定休日: 日曜・祝日

オンラインショップ
https://favorinico.theshop.jp/

LINEこちら

Instagramこちら

============================

記念日上手

♪ドーレミ、ファボリニコ〜
こんにちは
セレクトショップ 「ファボリニコ」の持田です!

私の母は、記念日上手。

昔から、誕生日やクリスマス、ひなまつりなどの行事はもちろんのこと、日常にあるふとした嬉しい出来事もとても大切にして生活しています^_^

先日、ついにマイカードを取得した母。
達成感もあったようで、
「記念にお花やグリーンが購入したいからお花屋さんに行こう!」とお誘い電話が♪

記念日、記念日!と素敵なハンギンググリーンを選び、おいしいパンを買い、これまたおいしいたくさんの野菜と購入し、

暖かい陽の光に包まれながら、母のマイカード記念日に、ふたりで公園であつあつの焼き芋を一緒にたべる時間にとってもほっこり♪

このところ、猛烈に疲労困憊していた私には
その時間が栄養剤となり、身体中に染み渡っていくのを感じました( ; ; )
ありがたかったな〜、、、

幼い頃から、行事のたびに行事にちなんだごはんがバーンと豪快に出てきたり、プレゼントが贈られたり、サプライズがいっぱいで、
いつもワクワクしていましたが、

こうやって日常の中にある記念日を
とても楽しく、大切に嬉しそうにする
母がとてもかわいらしく、改めてこうありたいな、と思い、私にとっても大切な記念日となりました^_^

わちゃわちゃしまくりの私の日常ですが、日々を流すように過ごしていたら、なんだかものすごーくもったいない!
と自分に喝を入れた日でもありました。

がんばろ、自分。

《スタッフ持田》
三鷹市出身、三鷹市育ち
自転車でどこまでも出かける自転車好き
気に入ったお洋服は、色違いで購入する率、かなり高し
上は高3、下は5歳、の4人の子育てに日々大奮闘中!

自分を大切に

♪ドーレミ、ファボリニコ〜

こんにちは

セレクトショップ 「ファボリニコ」の増田です

少し前、次女の小学校の学校公開での事。
題材「自分を大切に」の道徳の授業です。

自分を大切に=友達を大切に=命の大切さ
をみんなで考える、
そんな内容でした。

授業の途中で子供達に聞かせた、ワカバの「あかり」。
めちゃくちゃ感動したのでよかったら聞いて下さい。

https://youtu.be/ObMAh1WmKYg

そして、
最後に先生が大切なものとして生徒達に見せたものが、先生のお子さんの写真。
額縁に入ってるとっても良い写真でした。

先生は子供が産まれて、今1番大切だと思えるのは、やっぱり子供達だと。宝だと。
まだ小さいお子さんがいる、若い男の先生です。
子供が産まれた時、自然に涙が溢れたこと、こんなに尊いものなのかを知ったこと、
話しながら、先生自身が感極まって涙をこらえ言葉を詰まらせながら、そして子供達にはげまされながら、そんな話をしてくれて、
わたしはもらい泣きをしました。

なんて素敵な先生なのだろうかと。

今まで、散々学校公開を見てきて、
あんなに感動した学校公開はありませんでした😭

そんな先生に指導してもらえて、
なんてこの子達は幸せなのだろうと。

そんな小学校ももう直ぐ卒業です。

うちの子供達はとても素敵な先生に見てもらう事が多かったので、良い小学生時代を過ごせたように思います。

わたしも小学校の大好きだった先生、いまだに覚えてるもんなぁー。
大嫌いだった先生も良く覚えてますが🤣

今までのわたしのプロフィール
《スタッフ増田》新潟出身、特技ボタン付け辛いも好き中学生、小学生、の娘二人を子育て中