映画「万引き家族」

こんにちは、持田です?

先日、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した、是枝裕和 監督の「万引き家族」を観てきました?

是枝監督作品との最初の出会いは「ワンダフルライフ」という映画で、

その優しい眼差しに、すっかり魅了され、それ以来 新作が出ると観ています?

「万引き家族」、これから鑑賞される方も多いと思いますので映画の内容は控えますね?

印象的だったのは、俳優さん達の自然な会話と演技で、まるでその場に自分がいるかのような感覚に包まれました。

それは、テレビでドキュメンタリーを制作していた是枝監督のなせる技なのかもしれません。

安藤サクラさんの表情や話し方に、グーーーッときて、思い出してはジワリ…

気になるところがちょこちょこあり、まだ頭の中が映画のことでいっぱい(笑) なので、早急にノベライズ本を購入して、もう一度、映画の世界観に入ってみたいと思います!

実験

こんにちは 増田です

今、実験中です。

何の実験中かと言いますと、、、

子供対して怒らないという実験中です(笑)

実験というか実戦というか、、、。

最近怒っても「別に~」みたいな顔してるので、

ガラッと変えてみたらどうなるか試してみています。

今日で2日目。

靴下を脱ぎっぱなしにしていても、

ゴミを捨てていなくても、

宿題を忘れてゲームをしていても、

ズボンのポッケを確認せず洗濯物がティッシュまみれになろうとも?

我慢しております。

さてさて、いつまで怒らずにいられるか。

そして、ママが怒らない事で二人に変化はあるのか‼️

やってみます?

今のところ何もかわらず、

そもそも、ママが怒らない実験をしている事に子供が気づいているのか疑問ですが、、、(笑)

子育てって、大変ですよね~?

いよいよ・・・・

こんにちは、本田です。

来週の13日から中学校の定期テストが、いよいよ始まります!!

中学に入ってからの初めての定期テスト・・・

娘が通う中学は、中間テスト、期末テストと1学期間に2回あるわけではないんです。

なので、中学初めてのテストがいきなり9教科!!!

しかし・・・・

まだまだ気持ちは小学校の延長気分なので、テスト前でも焦ることも特になく。。。(><)

「お母さん、暗記ってどうすれば良いの~??」と聞いてくる状態で^^;

「何度も教科書を読んで、読んで、

大切な箇所に赤線を引いて、

裏紙に何度も何度も声に出しながら、

書いて覚えるんだよ~~(泣)」と、

お願いだから頑張って~と訴えながら伝えました。。。

文房具屋さんでマーカーを買って娘に渡し、

塾の自習室で娘が張り切ってテスト勉強を頑張って来ました!!!

大切だと思うところに

全て赤線を引いたようです。。。

おお—-(泣)!!

娘よ~~~(号泣)!!

これでは何が書かれてあるのかが分からない・・・

緑のシートをかぶせたら、赤線の箇所の言葉は全て消えてしまうううう。。

塾の自習室で、3時間勉強を頑張ったみたいですが、

熱帯雨林気候、サバナ気候、温暖湿潤気候・・・まったく覚えられていなくて・・・トホホ

昨晩は一緒に9時から2時間一緒に地図を見ながら、気候の特色を親子で勉強しました^^;