豚そうめん

こんばんは、肥田です。

2ヶ月ほど前から店頭で募集を始めた「簡単レシピ」先月のファボ通に掲載させて頂いたものも、とても好評で「美味しいね!」「早速作ってみたよ!」とお声をかけていただいてます。

皆さんの素晴らしいアイデアが、また他の誰かのひらめきやハッピーにつながる、そんな連鎖がとても嬉しいです!

一見ファッションのお店とお料理とは関係ないものではありますが、そんな楽しみを皆さんと分かち合えればと、店頭でのレシピ募集やファボ通での掲載を続けていきたいと思っています!

とはいっても、ファボ通での掲載には数に限りもあるので、皆さんからお寄せいただいた簡単レシピはこちらのブログでもどんどんご紹介をしていきたいと思います!

ぜひ皆様も明日のお料理のヒントにお試し下さいね!

A.H様よりいただいた簡単レシピ

「豚そうめん」

材料

豚薄切り、きゅうり、すりおろしにんにく、七味唐辛子、そうめん、めんつゆ、すりごま

作り方

1.薄切りにしたきゅうりににんにくと七味唐辛子を揉み込み、一晩置く。(置くことで味がマイルドになるため、急ぐとにんにくが尖って美味しくないそう)

2.豚の薄切りを茹で、そのお湯でめんつゆを割り整える。

3.茹でたそうめんの水をよく切り、お皿にそうめん、豚肉、きゅうりをトッピングし、めんつゆとすりごまをかければ、完成!

九州のご実家では夏の定番メニューだったとのこと。食べ応えもあり、にんにく風味で頂くお素麺が新鮮で美味しいです!きゅうりは、残ったら冷奴などとも好相性ですよ!

A.H様、ありがとうございました!

オーブン陶土

こんにちは、持田です?

今月の「オトナ ノ アトリエ」のテーマは「オーブン陶土で作るブローチ」。

やってみたい!と思っていたオーブン陶土!

即申し込みました?

モチーフは、先生のお手本にあったリース型と、友人が持ってきていた

イワクラ ケイコさんの本から、お花のブローチを選ばせてもらいました。

この、イワクラケイコさんの本が、

どれもこれも素敵なものばかり。

原寸大の型はもちろんのこと、作品に使用した色まで記載されていて、とても丁寧なつくりな本なのです✨

まずは粘土の固まりを均等の厚さに伸ばします。

両端に置いた割り箸が、厚みのガイドになるのですって?

型を作り、彫っていきます。

お花の波型にクリップを使ったり、と、先生のアタマの中はアイデアがたくさん✨✨✨

仕上げの色付けは、

一週間強の自然乾燥→オーブンで焼きしめてから、になります!

乾燥させている間や、オーブンで焼いている時に、割れてしまうこともあるようです?

無事、色付けできますように✨

嬉しい朝

こんにちは 増田です

サッカーワールドカップ‼️

やりましたね✨

2大会ぶり決勝トーナメント進出です‼️

できることなら、「自力で」進出を決めて欲しかったとこですが、、、?

まだ応援が続きますね?

ぜひ、奇跡が見たい✨✨✨✨✨✨

わたしは密かに(笑)見守ります。

見守るといえば、

ブログでもちょいちょいお伝えしてきた当店前のオリーブの木。

見て下さい‼️

こんななりましたぁ~✨?

いくつも実が出来てます✨

本当成長が楽しみぃ~です❤️

早く色づかないかなぁー、と朝来るといつも見て楽しんでます。

皆様、是非‼️

愛でに来て下さい?

今日も暑くなりそうです??

水分補給して乗り切りましょ?