展示会デビュー?!

こんにちは、肥田です!

今日は夏物展示会へ行ってきました。

真剣な表情で商品チェックをする箭内や私をよそに、一人カメラを見つめる新人?!なんちゃって。今日はわたしの娘も一緒にお邪魔してきました。生後4ヶ月、展示会デビューです。笑

都内の人混みや電車移動でグズったらどうしようと不安でしたが、いいタイミングで寝て、展示会場では愛想よくニコニコ過ごしてくれて、ホッ。おかげで集中してお仕事できました。

あたたかく迎えてくださったメーカーの皆さん、ありがとうございました。

夏物も「欲しい!」と即決めしたくなる、お洋服たくさんセレクト出来ましたので、どうぞお楽しみに!

写真の刺繍ブラウスは4月中ごろ入荷予定です。(¥12,000+税)

わたしも欲しい〜!

キケンなイカ

こんにちは、持田です😊

我が家の4歳児は兄の影響もあって、

危険な要素を持った生物、いわゆる「危険生物」に興味津々😳

図鑑に至っては読み込みすぎて、表紙が外れてしまったほど😅

ある晩の夕食で「イカの姿煮」をテーブルに出した瞬間、

「ママ、これ、毒入ってないよね?!」と❗️

ひー❗️

なに⁉️なに⁉️なんて人聞きの悪い❗️

と驚いていると、

どうやら、本で毒を持つイカのことを

知ったようです😅

イカに毒がある種類もあるんだー、なんて

その知識に感心しつつも、

いや〜、お店やお友達のお家でごはんをいただく時に、

どうかそんなこと言わないでね、と、

とくとくと説明した母でした…😅

絵本の世界とスロバキア

こんにちは、肥田です

先日娘に頂いた絵本がとても興味深い内容でした。

スロバキアのおともだち・はなとゆろ

おるすばんのぼうけん

作・絵 福井さとこ

おるすばんをしている、兄妹のはなとゆろ。布を広げ呪文を唱え、歌を歌い、空想の世界はどんどん広がっていく、、、

面白いのはこの絵本のベースには東欧の国「スロバキア」が描かれてること。

例えば絵本の中のエピソードで、「君の名前はカレンダーにあるよ」というところがあるのですが、別紙の解説によるとそれは実際に「スロバキアのカレンダーには一年全ての日に名前がついていて、赤ちゃんの名前はその中からつけられ、お誕生日のように自分の名前の日もお祝いをする」のだそうです!

名前の日入り、カレンダー、めっちゃ気になるっ!

他にも、作中の童謡は本当にある歌だったり、「てんとう虫」はスロバキアでは幸せのアイテムだったり、絵本の世界は異国の風習を含みながら、不思議な世界観を醸し出しているのです。

面白い!

全て版画で描かれた絵の雰囲気や色合いも、お話にぴったり。

チャーリーマーリーフック!

私も娘もすっかりハマって、絵本の呪文を毎晩唱え楽しんでいます。