スペシャルゲスト?

こんにちは、肥田です

今年の娘のお誕生日は平日なので、お祝いはお休みの日にしようね、と早めから話していたのですが、、、いざ前日になったら「明日はお誕生日だから〜、みんなでパーティだよね、ケーキにローソク立てて〜」とウキウキしだす娘!

「明日はみんなお仕事だから、お祝いは〜」と改めて話してみるも、みるみる曇っていく表情、、、

どーしよー?!焦る母。

なんとかしてやらなきゃ、、、

盛り上げてやらなきゃ、、、

だけど、私と二女じゃ手薄だし、いつも通りすぎる、、、

ならば、

スペシャルゲストを用意だ!ということで、お呼びしました。その名も超有名な、、、

アンパンマーーーーン♪

慣れないキャラデコでしたが、意外と簡単に完成。(ケチャップライスにほっぺたと鼻はどちらもソーセージ、目と口は海苔)

おかげで、娘も一目見て、大喜び!

ホッ。

アンパンマンさま、流石です。

助かりました。

縁に感謝♥️

こんにちは 増田です

きのうのブログでもご紹介の

「開店35周年 感謝祭セール」‼️

是非、ご来店頂き、このチャンスをお見逃しなく‼️

さて、35周年を迎えたファボリニコですが、

私がファボリニコと出会ったのは9年前。

初めはお店の一ファンとしてでした。

好みの可愛い服を置いているお店として大好きになったお店ですが、

スタッフとの忘れられないエピソードがその後次々と生まれていきました😳

東北大震災の時、まだ二人の子供が小さかった為に、

外に避難しようにも大変だったのを助けてくれた、箭内。

ある日、救急車で運ばれた時、

救急車に乗り込み子供を見ていてくれた、肥田。

二女が商店街で迷子になり、仙川を探し回っていたとき、

見つけて家の前で二女と寄り添っていてくれた、店長。

こんな縁(我が家の迷惑⁉️(笑))から、

大好きなお店が大好きな人たちとの繋がりになり、

ファボリニコの一員として働くまでになりました。

35周年感謝祭!

まだまだ未熟なわたしですが、

お客様方と新たな「縁」を深めていけたらと思います✨

ご来店ぜひお待ちしています!

童心に返って

こんにちは、肥田です。

さて、お天気も良い週末になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は四谷三丁目駅(または曙橋駅)からほど近い所にある、「東京おもちゃ美術館」へ行ってきました。

廃校になった中学校だった校舎の一部にある施設で、木のおもちゃを中心に触れて遊べるスペースや展示がされています。

初めてなので、事前にウェブサイトでどんな感じか写真なども見ていましたが、実際に入ってみると予想以上でした!

館内は美術館という堅苦しさはなく、セクションごとに、子どもが手に取りやすいようにおもちゃが置かれており、娘はもちろん、大人も、次々に目を奪われ、感動の連続!

なんだろう?と、好奇心がどんどん刺激される快感!

遊び方のわからないものは、スタッフの方が仕掛けやルールを教えてくれるのも、嬉しい。

赤ちゃんコーナーは、2才までの子どもだけと制限しているので、ネンネやハイハイ赤ちゃんもゆったりとしていられる空間になっていました。

秘密基地みたいなこういう空間、たまりませんね。

遊びって、楽しい〜

みなさんも童心に返って、一度お散歩にいかがですか?